NeoL

開く

Interview with Chilly Gonzales about “Solo Piano III” /チリー・ゴンザレス 『Solo Piano III』インタビュー

©2018 Alexandre Isard_DSC2347
 
 
アルバム『Solo Piano III』とカヴァー集『Other People’s Pieces』のリリース、さらにはドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』の公開――と、チリー・ゴンザレスにとって慌ただしく時が過ぎた2018年。とりわけ、シリーズ最終章となる『Solo Piano III』、そしてキャリアの軌跡を辿った『黙ってピアノを弾いてくれ』は、今年デビュー20年目を迎えたゴンザレスにとって、大きな節目を意味する作品になったのではないか、と想像する。10年以上にわたりライフ・ワーク的に続けてきた創作に一区切りをつけ、あるいは、これまでの多岐にわたる活動について振り返る機会を得ること。そんなゴンザレスはいま、何を考え、何を思うのか。はたして、メール・インタヴューを試みてみたところ――ご覧のとおり、用意した質問の半数近くは「無回答」という結果に(※レーベル担当者いわく、今回行われた他のインタヴューでも似たような有様だったようだが)。しかし、その質問の取捨選択、また答えてくれた内容からは、チリー・ゴンザレスというアーティストの本意のようなものが窺えるようで、面白い。
 
 

ーー最新アルバム『Solo Piano III』はソロ・ピアノ・シリーズの3作目になります。この度の制作にあたり、過去の2作品と違って新たにトライされたアプローチ、また意識を置かれたポイントとなると、それはどういうところになりますか。
 
 
チリー・ゴンザレス「無回答」
 
 
ーー今作について、「不協和音や非和声音が増え、曖昧さを持たせている」といったコメントを寄せられていますが、実際、グラデーションやレイヤーの多彩な抽象画――あるいはWolfgang Tillmansの“Abstract Pictures”シリーズも思わせる奥深い音色の響きや旋律が今作には感じられます。そうした変化はどのような理由からもたされたものなのでしょうか。
 
 
チリー・ゴンザレス「無回答」



ーーヒップホップからエレクトロニック・ミュージックやクラシック音楽に至るまで、さまざまな音楽フォームを横断するようにして活動してきたあなたですが、その過程であなたが追求されてきたことのひとつに、ハーモニーやコードへの関心が挙げられると思います。そうしたあなたにとって、不協和音や非和声音の魅力、面白さとはどういうところにあるのでしょうか。
 
 
チリー・ゴンザレス「無回答」
 
 
――The new album『Solo PianoⅢ』is the third album from the Solo Piano Series. What is new and different from the previous two albums? What did you focus on most this time?
 

Chilly Gonzales「No Answer」
 

――You say that “In this album, there are more dissonances and non-harmonic tones, which give an ambiguous atmosphere to it”. In fact, we can hear the sound of deep tone colors and melodies that remind us of abstract paintings with colorful gradations and layers, or Wolfgang Tillmans’s a series of ‘Abstract Pictures’. How did those changes come from?
 

Chilly Gonzales「No Answer」


――Throughout your career, you’ve worked on various kinds of music, such as hip-hop, electronic music and classical music. With such a background, I reckon harmony & chode have been always one of your interests. If so, then, why are you so drawn to dissonances & non-harmonic tones? What makes them so appealing to you?

 

Chilly Gonzales「No Answer」


――In the process of writing music, what is the balance of your interests in harmony & chode and dissonances & non-harmonic tones like? How could these contradictory elements exist and relate one another?


Chilly Gonzales「No Answer」
 

©2018 Alexandre Isard_DSC3093

 
 
ーー今回の『Solo Piano III』には、これまでのソロ・ピアノ・シリーズにも参加してきたトーマス・ムーランやベンジャミン・ジューベル、ルノー・レタンらがマスタリングやエンジニアリング、レコーディングに関わっています。こうしたピアノ作品ならではの録音やプロダクションにおけるこだわり、大切にされていることなどありましたら教えてください。

 
チリー・ゴンザレス「無回答」

 
ーー今作には、「Consultant」としてファイストやモッキーの名前も制作にクレジットされています。かれらはどのような形で今作の制作に関わっているのでしょうか。

 
チリー・ゴンザレス「無回答」

 
ーー『Solo Piano III』のリリースと前後して、映画『黙ってピアノを弾いてくれ』が日本でも公開されました。ソロ・ピアノ・シリーズが生まれた経緯、またひとりの音楽家としての葛藤や苦悩が赤裸々に描かれていて感銘を受けたのですが、今回の映画の制作を許可した理由、あるいは映画を通じて伝えたかったことがありましたら教えてください。また、映画を鑑賞された率直な感想を教えてください。

 
チリー・ゴンザレス「無回答」


 
――Thomas Moulin, Benjamin Joubert and Renaud Letang, those regular names on your Solo Piano Series took part in making this album again for mastering, engineering and producing. What do you think is important in the recordings and the production process, particularly, when you record piano pieces?


Chilly Gonzales「No Answer」

 
――How do you decide the titles of the pieces? Are there any interesting episodes you can share with us?


Chilly Gonzales「No Answer」


――The names of Feist and Mocky are credited as ‘Consultants’ on the new album. What did they actually do in making the album?

 
Chilly Gonzales「No Answer」

 
――Along with the release of『Solo PianoⅢ』, the film「Shut Up and Play The Piano」hit the theatres in Japan as well. The film itself is incredibly impressive as it reveals not only how the Solo Piano Series started but also the bare truth of a musician who struggles and agonizes. Could you explain why you decided to give the go-ahead for making the film and what you wanted to tell people through the film? And how do you like the film?

 
Chilly Gonzales「No Answer」

 
©2018 Alexandre Isard_DSC3458


 
ーー映画では「パンク」というワードが何度か出てきますね。ソロ・ピアノ・シリーズや『Chambers』などを通じてあなたを知った最近のリスナーにとっては、『Soft Power』以前の初期の活動や、それこそピーチズとのコラボレーションにおけるパンク的なスタイルは想像が及ばないところがあるかもしれません。不躾な聞き方になりますが、今もあなたのなかに「パンク」的なものはありますか。もしも今のあなたが「パンク」を定義するとしたら、それはどのようなものになるのか興味があります。


 
チリー・ゴンザレス「俺は、パンクという概念にはこれまでそこまで関わりを持ってこなかったからな。主になぜかというと、パンク・ロックを聴き始めるには完璧のタイミングだった10代の時にパンク音楽、パンク・ロックを発掘しなかったからだ。でも俺はステージ上で、演奏家が無礼であるべきで、ステージ上のパフォーマーであることの意味という絶対的な前提を疑わなくてはならないという瞬間があることを自然と理解していた。パンク、もしくはより大まかに言えば”破壊的”であるということは、コンテクスト(固定概念)への疑いだと思う。コンテクストの例を挙げると、俺がアート・ギャラリーで演奏したら、オーディエンスは俺が破壊的であることを期待しているんだよ。
半面、オーケストラや真面目なクラシック・ミュージシャンの演奏を観客が観ているような綺麗なコンサートホールで俺が演奏したら、破壊的であることを期待されないとも言える。だから、この”破壊的”の概念や人びとがパンクと呼ぶであろうものは、綺麗なコンサートホールで”破壊的”な演奏をするという現在の俺のステータス上、俺にとてもよく合っているんだよ。俺は実際に家で音楽に取り組んでいる時、自分自身を結構保守的でルールに従い、自分が生まれる前にできた全ての音楽や、音楽の発展に貢献した全ての作曲家がいたから俺が音楽の現在に生きることができているんだということを理解している者として、考えている。これはあまりパンク・ロックの姿勢ではない。それより”永遠の学生”という姿勢に近い。ただ、ステージに立つ時に俺の中では何かが変わるんだ。シンフォニー・ホールのような礼儀が必要とされる場所では特に。これが多分、俺の中のパンク・ロッカー、俺の中にいるステージの動物、無礼で破壊的なパフォーマーが唐突に目覚めるところなんだ」

 
ーーIn the film, we can often hear a word “punk”. To some new listeners who’ve got to know you recently through the Solo Piano Series or『Chambers』, it might be difficult to imagine your early works before 『Soft Power』 or your punk style music collaborated with Peaches. I don’t mean to be rude, but let me ask you this, do you still think of yourself as punk? What is the definition of punk by you as of now? I’m curious and would love to know.

 
“I have never been really related so much to the idea of punk.Mostly because I didn’t discover this music, called punk rock when I was a teenager which is the perfect time to discover punk. I did however, naturally understand that there were moments on stage where one should be disrespectful and one should question the absolute basic assumptions of what it means to be a performer on stage. I think punk or more broadly if we call it being subversive is a question of context, for example, if I play in an art gallery, people expect me to be subversive. But this is not the case if I play in a beautiful concert hall where usually people are watching orchestras and serious classical musicians. So this idea of subversion or what other people might people call punk works very well for me in my current status as someone who plays in these beautiful concert halls.When I’m actually working on music at home, I would consider myself quite conservative and someone who follows the rules and who is aware of all the music came before me. all the composers who did the work of pushing music forward so that I can live in the musical present.This is not a very punk rock attitude. It is more the attitude of the eternal student. But something changes in me when I get on stage. Especially, in a place that supposedly demands respect, like a symphonic hall.This, perhaps is where my inner punk rocker, my inner stage animal, disrespectful subversive performer, suddenly wakes up.”


©2018 Alexandre Isard_DSC3572


 
ーー一方、今回の『Solo Piano III』をはじめとした一連のソロ・ピアノ・シリーズは、たとえば音楽ショップなどでは「Modern Classical」や「Contemporary Jazz」といったカテゴリーに分類されて陳列されるわけです。音楽のジャンルやスタイルが成熟しきった今の時代に、「Modern」や「Contemporary」といった言葉の価値や意義についてあなたがどのように考えられているのか、興味があります。

 
チリー・ゴンザレス「俺は、そこまで”モダン”や”コンテンポラリー”の価値について考えていない。なぜなら、本物のアーティストは自身の受けた影響の混合と、彼らの生きる時代を生きる人であることへの希望を持っているからだ。
俺は、自分自身の時代を生きる人でありたいんだ。だからチリー・ゴンザレスと呼ばれ、バスローブを身につけスリッパを履き、クラシック界からトレーニングを受けたけど、ラップについて語り、あえて自分でラップすることさえあるんだ。
レコード店やストリーミング・サービスのスタッフがもし、俺の音楽をある特定のカテゴリーに括らなければならないなら、その判断は彼らに任せる。俺は、もちろんその仕事を羨ましいとは思わないね。なぜなら、最近のジャンルミックスやスタイルを曲げる傾向をカテゴリーに区分することはとても難しいからだ。俺は、自分自身を何よりもまずポップ・ミュージシャンとして考えてるんだ。俺の音楽は、全ての人に対して訴えかけてほしいし、遊び心があってほしい。それこそがポップ・ミュージックの全てだな」

 
ーーMeanwhile, in CD shops, the new album『Solo PianoⅢ』and the rest of the Solo Piano Series are, for example, placed in the categories of ‘Modern Classical’ or ’Contemporary Jazz’. Today, music has come to the point of maturity where music genres and styles can be almost borderless. So, what do you think of the meanings and the values of the words like ‘Modern’ or ’Contemporary’

 

Chilly Gonzales “I don’t think so much about the values of the words of modern and contemporary, because a true artist has a mix of influences and hopes to be a person of their time.I want to be a man of my time. That is why I’m called Chilly Gonzales, that is why I wear bathrobes and slippers, that is why I allow myself to speak about rap and to even rap, even though my training is from classical world.Now, if somebody on a staff of a record store or on a streaming service has to make a decision about where to place my music, that’s up to them.I don’t envy this job because of course, in these days of genre mixing and style bending is very difficult.I just consider myself a pop musician first and foremost. Because, I want my music to speak to everybody and to be playful. That’s pop music is all about.”

 


 
ーー映画の公開や『Solo Piano III』のリリースに続いて、ピアノ・カヴァーのアルバム『Other People’s Pieces』が初CD化されます。カヴァーのセレクトはどのようにして決めていったのでしょうか。特に思い入れのあるものなどあれば、経緯も含めて教えてもらえると嬉しいです。

 
チリー・ゴンザレス「他の人の作品のカバーバージョンを、自分が出演したApple Music Beats1のラジオショー『Music’s Cool』に基づいて選んだ。このラジオショーの名前を言い換えると、“Music is Cool(音楽はクールだ)”なんだが、みんなに音楽を説明するという、“Music School(ミュージック・スクール)”でもある。俺たちは、ラジオショーで様々な音楽のレッスンを区切るために使われた多くのピアノ間奏曲があることに気づいた。そこから俺たちは、それがアコースティックのピアノの美しさと近代のポップ・ミュージックのコネクションを伝える、素敵な曲集を作ることができると思ったんだよ」

 
ーーFollowing the releases of the film and the new album『Solo PianoⅢ』, your album of piano covers 『Other People’s Pieces』will be out for the first time in a CD format. How did you select the covers? Which one do you like best and why?

 
Chilly Gonzales “I selected the cover version for other people’s pieces based on the radio show that I did for Apple Music Beats1 which was called “Music’s Cool”, in other words, ‘Music is cool’ but it was also a way of explaining music to people, like in ‘Music School’.We realised we had all of these piano interludes that were used to break up the various music lessons on my radio show, and we thought it could make a nice suit of pieces that would show connections between acoustic piano aesthetics and modern day pop music.”

 


 
ーーソロ・ピアノ・シリーズは今回の『Solo Piano III』が最後の作品になるということですが、今後、次に考えている作品の構想などはありますか。ピアノをメインに使っての音楽制作については、やりきったという感覚の方が大きいですか、それとも、まだ可能性や未知の領域が残されているという思いもありますか。

 

チリー・ゴンザレス「ピアノにおいては、絶対に新たな表現方法がある。俺はこれからも、ピアノの前でひとり音楽を作り続ける。また、特定の曲が何か別のものに変化することを拒む場合、そういう曲はいつも、ソロ・ピアノ・シリーズの楽曲となるチャンスがある。『Solo Piano Ⅳ』を作ることがあるかもしれないが、もし俺がひとりでピアノの前で新しい音楽を作るのならば、俺は演奏について考えるための新たな方法を見つけるだろうし、『チリー・ゴンザレス』とは違った名前で演奏するかもしれない。名前は重要ではないんだ。俺はピアノで音楽を作ることをやめないし、俺が死ぬまでに多くの新しいことを見つけたいんだ」

 
ーーNow we know that the Solo Piano Series is to end with『Solo PianoⅢ』. Do you have any vision for the next work? How do you feel about creating music on the piano? Do you feel like you’ve done everything you could do, or do you think there are still possibilities and uncharted waters left?

 

Chilly Gonzales “There are definitely new things to say on the piano. I will continue to write my music alone at the piano and when certain pieces refuse to change into something else, they will always have a chance to exist as a solo piano pieces.I may even do 『Solo Piano Ⅳ』, but most likely if I do new music alone at the piano, I will find a new way to think of it and maybe give it to different name. The name isn’t important. I will never stop creating at the piano and I hope that I will discover many new things until I die.”


 
ーー昨今、デザインや音楽といった人間の感性が深く関わるクリエイティヴィティの分野でも、AI技術の波が押し寄せています。はたして人工知能は作曲家になり得るのか? 音楽はAIとどう関わっていくべきなのか。あなたの考えをぜひ聞かせてください。

 

チリー・ゴンザレス「この質問で、作曲家のシューマンが彼の好きな作曲家であるバッハへのトリビュートを作ると決めて、『B』『A』『C』『H』のアルファベットが示す音に合わせたメロディーを考え出したというエピソードを思い出したな。Hは、ドイツ語では音の名前を示すんだ。だからシューマンは、バッハのラストネームというランダムな事実に基づいたメロディを作ったんだ。ある意味で、音楽的選択を導くために世界の外を見ることは、原始的な人工知能(AI)の一種だ。そしてもちろん、多くの作曲家がメロディーを見つけるために、言葉やコンセプト、純粋な運に基づいたチャンスや外的な衝動を用いたんだよ。だからもちろん、AIはいつか優れた作曲家になることができる能力を持つと思う。時々、スタジオで壊れたシンセサイザーを弾いていると、素晴らしいインスピレーションを受け、それは例え偶然だったとしても、ある種のAIと言える。音楽は、嬉しいハプニングで出来ていて、コンピューターやマシーンはいつもこのハプニングを作り出す手助けをしてるんだ」

 
ーーEven in the creative area of design and music where human sensitivities play a great part, the wave of AI is surging in. Can AI become a composer? How should music relate to AI? What do you think?

 

Chilly Gonzales “I think back to when someone like Schumann, the composer, decided to make a tribute to his favourite composer, Bach and came up with the melody that correspond to the letters B, A, C, H、because in german, H is actually the name of a note. So he created a melody based on the random fact of Bach’s last name. In a way, looking to outside of the world to guide musical choices is a kind of very primitive artificial intelligence, and of course, many composers used chance and other kind of external impulses to find melodies, sometimes based on numbers, sometimes based on words, sometimes based on concepts, simply pure luck. So of course, I think one day artificial intelligence will be capable of being a great composer. Sometimes working with broken synthesiser provides wonderful inspiration for me in the studio and that is also kind of artificial intelligence, even if it’s more accidental. Music is made up of happy accidents and computers and machines will always help create those.”

 
ーー最後に、ソロ・ピアノ・シリーズを通じて得た最大の収穫とは? 振り返ってみて、一連の3部作の制作は自身のキャリアにおいてどのような時間だった、あるいは意義を持つ経験だったという実感がありますか。

 
チリー・ゴンザレス「何かを期待するわけでもなく『Solo Piano Ⅰ』を作るというハプニングがあったことをとても嬉しく思う。それは結局、俺に多くの扉を開いてくれて、これからのキャリアへの道筋を示してくれたんだ。俺がピアノを見つけたあのスタジオが存在しなかったら、俺は一体どうしていたのかいつも考える。俺は実際、ひとりピアノの前で音楽をアルバムのフォーマットで作っていたんだろうか? 俺にはわからないな。自分自身の住んでいる世界じゃない世界のことを考えることは好きじゃないんだ。俺はただ、ピアノで奏でる音楽がどれだけ深く、純粋に人びとに影響を与えられるのかを知るチャンスを得たってことが嬉しいんだよ」

 
ーーLastly, what is the biggest reward you’ve gained through the Solo Piano Series? Looking back on your career so far, what does the time of the creation of trilogy mean to you? Do you realize it was a significant experience?

 
Chilly Gonzales “I’m so happy that I had the accident of creating 『Solo Piano Ⅰ』without any expectations. It ended up opening up so many doors to me and really showed way for the rest of my career up until now.
I always think what would’ve happened if the studio where I discovered a room with a piano in it didn’t exist. Would I have actually ever made music alone the piano in an album format? I’m not sure. I don’t like to think of other world than the one I’m living in. I’m just glad I had a chance to see how deeply and purely music at the piano can affect people.”


©2018 Alexandre Isard_DSC3958

 
photography Alexandre Isard
text Junnosuke Amai

 
Chilly Gonzales
作曲家、ピアニスト、稀代のエンターテイナーとして世界中から人気を集める天才音楽家チリー・ゴンザレス。2014年にはダフト・パンクの『Random Access Memories』に参加し、グラミー賞最優秀アルバムを受賞。その他にもドレイクやファイストといったトップアーティストたちへの楽曲提供やプロデュース、iPadのテレビCMで使用された”Never Stop”の世界的ヒット、クラシックとジャズで培ったピアノの演奏技術とラップにヒントを得たという秀でたショーマンシップ(27時間以上というピアノ演奏のギネス世界記録の持ち主でもある)…… 時代の寵児を志し、親しいコラボレーターからは “ゴンゾ” の愛称で親しまれる。
https://www.chillygonzales.com

 
Solo_Piano_III_Chilly_Gonzales_Packshot_3000x3000_300dpi
Chilly Gonzales
『Solo Piano III』
Now on Sale
(Gentle Threat)
Info: https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=9699

 
Solo_Piano_III_Chilly_Gonzales_Packshot_3000x3000_300dpi
Chilly Gonzales
『Other People’s Pieces』
Now on Sale
(Gentle Threat)
Info: https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=9916

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS