NeoL

開く
text by Meisa Fujishiro
photo by Meisa Fujishiro

藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」#53 肩凝りについて

_DSC2786


「あなたの体は休み方を忘れています。」そう告げられたのは、15年ほど前。ある気功治療師さんからだった。


その頃の私と言えば、1日に三本も撮影をこなすような生活を続けていて、充実感はあったが、常に心身に疲労が溜まり、それを誤魔化すかのように、様々な刺激を自分に与え続けてはその高揚感で、日々を乗り切っていた。
「あなたの体は休み方を忘れています」と言った気功治療師さんは、まだ二十代の面影さえある若い男性で、実際に二十代の青年だったかもしれない。その日治療に同行した人の体には面白いように気が入り、触れなくても体が前後に動かされてしまうと本人が驚いていたのに対し、私の体といえば、ピクリとも反応しなかった。ブロックがとても強いとのことだった。
 もともと、吐き気がする程ひどかった肩凝りをどうにかしたいと駆け込んだ気功治療院だったが、肩凝りが解消できたかどうかは忘れてしまったのに、体が休み方を忘れていると告げられたことだけは、はっきりと覚えている。
 休み方を忘れているというのはいったいどういうことか、という疑問を超えて直ぐさま納得してしまった。世の中には様々な遺失物があるのだが、これはただ事ではないと内心冷や汗をかいた。
 疲れたら休む、眠くなったら眠る。こんな当たり前を体が見失っているということは、生き方がおかしいということに他ならない。過労と言ってしまえばそれまでなのだが、事はそんなに単純ではないと思われた。普通の過労ならば、十分な休息で疲労を抜けばいいだけだが、体がその方法を忘れているのだから、休みをとったところで疲労は抜けないことになる。もちろんある程度の、いわば表面的な疲れならば、薄皮を剥ぐように取れてしまうのだが、根っこにある宿便ならぬ宿疲労が抜けきれない。
 気功治療師の彼は、さらにこう告げた。常に臨戦態勢で肩に力が入っているのが常態化しています、と。常なる臨戦態勢?これは当時の自画像とは全く異なっていたので、一瞬半信半疑となった。自己評価では、中心に情熱を燃やし続けてはいるものの、それは必要時に噴出するマグマのようなもので、平常時は沈着冷静でリラックスしていると考えていたからだ。
 なのに、彼は臨戦態勢が常態化していると告げたのだから、俄かには信じ難かった。だが、私の地色は素直なので、ふうん、そうかもしれない、いや、そうなんだろう、とまた納得してしまった。
 気功治療師の彼が告げたことをまとめると、こうなる。私は、仕事の多忙によって、常に肩に力が入っている状態であり、それは休むべき時にさえ休めないという「休み方を忘れてしまった」心身を生じさせている、と。そしてこの状態を放っておけば、大病に繋がるとは目に見えていた。金属疲労によって鉄の棒さえ折れてしまうのに、この生身が休めないのなら、いつか大病に繋がるのは想像に難くない。

当時の私は三十代前半。仕事は楽しく充実していたが、これからは働き方と生き方を分けずに、しっかりと重ね合わせて、その像を活き活きとさせていこうと朧げながら決心した。仕事に打ち込み燃え尽きるような生き方は、自分には合わないということは分かっていた。仕事の充実とその果ての大病と日々の痛みは天秤にかけるまでもなかったのだ。数十万円もする高価なマッサージチェアと仕事現場との往復から自身を解き放つ時が来たのだと、あのタイミングで気づけたのは幸運だったと思う。よくある言い方を用いれば、節目というやつだ。やたらめったら頑張る季節は終わり、これからは手綱を緩めて、駆け足ではなく、並み足で自分の人生を御していく曲がり角に立ったのだった。


2ページ目につづく

1 2 3 4

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS