NeoL

開く
text by Nao Machida
photo edit by Ryoko Kuwahara
photo by Satomi Yamauchi

『ロスト・イン・パリ』 ドミニク・アベル監督&フィオナ・ゴードン監督インタビュー

lostinparis_NeoL photography : Satomi Yamauchi


アベル&ゴードンとして知られるベルギー出身のドミニク・アベルとカナダ出身のフィオナ・ゴードンは、実生活では夫婦の道化師だ。そんな彼らが製作・監督・脚本・主演を務めた『ロスト・イン・パリ』が8月に公開される。主人公は、カナダの小さな村からパリへやってきた不安だらけの女性。なぜか彼女につきまとう風変わりなホームレスの男性と共に、行方不明になった年老いた叔母を探して街中をさまよう。

ユーモアの中に孤独や死といったテーマが散りばめられた本作は、ダンスを取り入れたおどけ芝居である“バーレスクコメディ”の手法で制作され、遊び心に満ちた仕掛けや美しい映像が視覚的に楽しい作品だ。今年1月に89歳で死去した女優エマニュエル・リヴァの愛らしいコメディエンヌぶりも見逃せない。



——ダンスを取り入れたおどけ芝居である“バーレスクコメディ”というジャンルに親しみがなかったのですが、とても新鮮で面白かったです。このストーリーをこのようなスタイルで描こうと思ったきっかけは?


ドミニク・アベル(以下、アベル)「 長編4作目の本作では、自分たちの原点に戻りたいと思いました。原点というのは、身体を通じて表現すること、そして、そこで笑いを表現することです。ですから、あまりストーリーに頼るのではなく、もっと自由に物語を作っていこうと思いました。劇中では面白い人、おかしな人たち、面白い身体、大都会の中で方向を見失ってしまった身体というものを表現しています。そして、孤独、死、助け合いといった、いつも僕らが大切にしているテーマを扱っています」


——少し悲しかったり、切なかったりするストーリーが、ユーモアによって救われている部分もあるように感じました。最近はコメディアンのオマール・シーとチャップリンの孫のジェームス・ティエレが伝説の芸人を演じた『ショコラ 君がいて、僕がいる』が話題となっていましたが、昨今の喜劇俳優の活躍は、この悲惨な時代を反映しているのでしょうか?


フィオナ・ゴードン(以下、ゴードン)「確かに暗い時代なので、より軽やかな作品や自由な作品を求める気持ちがあるのは間違いないと思います。ただ、実際に制作されているのはシリアスな映画ばかりで、本作のような軽やかな作品は、ヨーロッパではむしろ少数派なんですよね。それだけに、そういった作品を観たいと感じる人がたくさんいるかどうかは難しいところです。『ショコラ 君がいて、僕がいる』は、黒人で初めて喜劇の分野で重要な役どころを得た人を描いていて、コメディの才能のある役者さんたちが起用されていますが、内容的にはコメディではないですしね」


——レストランで突然リズムに合わせて踊り出すシーンなど、本作にはストーリーの中にフィジカルな動きがたくさん取り入れられています。脚本上では、どこまで振付があらかじめ決められているのですか?それとも、即興の動きが多いのでしょうか?


アベル「僕たちには20年に及ぶ舞台での経験があるので、感覚的に面白くなる可能性のあるアイデアがわかるんです。シナリオ自体はシンプルなもので、たとえば「ダンスをしながら恋に落ちる」とか、そのくらいしか書いていません。その後、長い時間をかけてリハーサルを重ねることで、ダンスのシーンを作り上げていきます。たとえば10曲ぐらいタンゴの曲を選んで、実際に踊ってみて撮影するんです。5、6曲踊った後で見直すと、大抵の場合は全然ダメ。ただ、2秒くらい良いところがあるので、その2秒をキープして、他の部分をもう1回やる…そうやってどんどん重ねていって、次は3秒から4秒くらい、といった感じで続けていくと、2年くらい経つとああいうシーンが出来上がります」

1 2 3

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS