NeoL

開く

tofubeats『STAKEHOLDER』インタビュー

——今作のリードである“STAKEHOLDER”は、スゴくシンプルな歌詞になっているし、歌詞の分量自体が少ないよね。

tofubeats「インストだと味気ないけど、フル尺だとちょっと味付けが濃いかなって。それで、これぐらいの分量とバランスの歌詞になって」

——例えば、インディの時の「朝が来るまで終わること無いダンスを」もこれぐらいの分量だったから、あの曲と意識としては近いのかなって。

tofubeats「それをメジャーではやってなかったんで、今回はそれをやってみたというか。ただ、サウンド的には地味に思われそうな曲なので、歌詞と歌は必要かなとも思ったんですよね」

——ヴォーカルと歌詞が乗ることで、ポップ・ソングとしての部分を担保するというか。

tofubeats「これぐらいの歌詞の量だったり、極端に言えばインストでも、今年ぐらいからは、もう大丈夫なのかなっていうイメージもあったんですよね。その確認をこの曲でしたかったという部分もありますね」

——世界的に見ても、ポップスとの親和性を感じるような、こういったタイプの曲がクラブ・ミュージックの中でも注目されてるし。

tofubeats「いわゆるフューチャー・ベースとか」

——そういった流れの上にあるのかなって。

tofubeats「意識もしてますね。そういうトレンドを、J-POPが最近はあまり注目してないとも思って。今年、どんどんJ-POPがお約束になってて、大メジャーで言えば、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの“R.Y.U.S.E.I.”ぐらいしか、世界的なサウンドのトレンドと、J-POPを上手く折衝してる曲がないなって。でも、一方であの曲がメジャーでリリースされるってことは、EDMが本格的に受容されてきてるってことだし、それなら、その先のサウンドを形にしても大丈夫なのかなって」

——“STAKEHOLDER”がそういった仕立てになっている一方、“window”も同じダンス・ビートでありながら、こちらの歌詞は英語を使わない、J-POP以前の歌謡曲とも近いような、しっかりした「歌詞」になってるのが興味深くて。

tofubeats「こういったタイプのサウンドに、フル・コーラスで日本語が載せられたのは、自分としても驚きましたね。その意味でも『他にあまりない曲』を出来たと思いますね。それはこのEPの他の収録曲と同じように。この曲に関して言えば、こういうビートって、英語だとすんなり歌詞が乗るんですよね、やっぱり。でもポップスを、J-POPを作る以上、『日本語で曲を作る』という部分は、やっぱり考えざるをえないし、こういったタイプの曲に、日本語ですんなり歌詞が乗った時はやっぱり嬉しい。先人たちの頑張りの上に繋がれたかなって思えるんですよね。『日本語と曲とのいい関係』を、自分でも発明できればいいなっていうのは、考えることですね。でも、こうやってフル・コーラス乗ることは稀ですね。“STAKEHOLDER”みたいになる方が普通ですから」

——この曲や、昨月にlyrical schoolのアルバム「SPOT」に提供した“夢で逢いたいね”など、最近のtofuくんの歌詞は、ホントにエモーショナルで素晴らしいと感じていて。

tofubeats「でも、頑張って書いてるだけですね。音と言葉のはめ方だったり、物事をどう表現するかを普通に考えるぐらいで、でも歌詞の温度感は考えてますね。自分が書くのにふさわしい温度っていうか」

——“dance to the beat to the”と“STAKEHOLDER -for DJ-”は、ほぼ歌詞のないフロア仕様の曲だけども。

tofubeats「“dance to the beat to the”はJ-POPっぽく転調してるんですよね。ガチャガチャと変わるっていうか」

——だから、同じシーケンスのトラックがループするような、いわゆるダンス・ビートではなくて、実はシーケンスごとにその内容が細かく変化をしていて。その意味では、ダンス・ミュージックよりも、J-POPやポップスに構造としては近くて。

tofubeats「いびつな感じですよね。こういうプログレッションのある展開をJ-POPで学んだんで、それをダンス・ビートにフィード・バックさせた感じですね」

——だから、アシッド・ベースの部分が、同じシーケンスとモチーフなんだけど、バグとエフェクトで音色が変化していく“(I WANNA)HOLD”とは、構造が違うのが面白いなって。

tofubeats「“(I WANNA)HOLD”はモロにシカゴ・ハウスをやりたかったんですよね」

——シカゴ・ハウス/アシッドハウスを形にしたのは?

tofubeats「DJでは昔からずっと掛けてたのに、よく考えたらメジャーでは作ってないなって。今回は自分がもともと好きで、それでもメジャーでやってなかったことを形にしようというイメージがあったので、この曲を作って。でも、中後半は、おしゃれコードのピアノが入ったりして、乙女ハウスとか、DJ KAWASAKIさんとか好きだった部分も込めようと」

——“STAKEHOLDER -for DJ-”は、タイトル通り“STAKEHOLDER”のモチーフをよりフロア対応にした一曲だけど。

tofubeats「サンプリングをやりたかったんですよね。ただ、メジャーでは権利の問題で難しいので、その欲を満たすために、“STAKEHOLDER”をサンプリングして、よりダンス・ビートに持っていったんですよね。“STAKEHOLDER”自体がクラブ・サウンドではあるけども、DJとしてはプレイしにくい構造になってるんで、このバージョンでは、よりクラブ対応、DJ対応に作りかえて」

——“She Talks At Night”はとにかくベースが唸ってる曲で。

tofubeats「ベースを響かせたかっただけっていう(笑)。サビがベースみたいな曲は、さすがに森高さんとは出来ないんで、自分のボーカルでやってみた感じですね」

1 2 3

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS