NeoL

開く

G.RINA『Lotta Love』インタビュー

grina3

——好きだからこそハードルにしてた、様式美だからこそ離れたいと思っていた部分を見つめながら、それを自分のモノにしていくのが今回のアルバムだったと。サウンドの温度としては非常にメロウな雰囲気が強いですね。

G.RINA「デモの中にはもっとファンキーなものもあったんですが、それは自然に淘汰されていったというか。今回の流れには入りませんでした」

——ただ、非常に意地悪な言い方をすれば、ブギー的なモノが流行っているので、その流行りに乗ったんじゃないかという風に、思ってしまう部分もあります。勿論、それが悪いと言うわけではないのですが、この選択は、そう思われる危険性もあるのかなって。 

G.RINA「そういう事は考えて無かったですね、全く。このコンセプトは自分の中では3枚目のアルバム『大都市を電車はゆく』のリリース・ツアーの最中に思いついたんですよ。そのツアーでは2人編成なのに『G.RINA&ミッドナイトサン』っていう架空のソウル・バンドを結成して、アルバム曲をソウルやファンクにリアレンジして、披露したりしてたんですね。そのアプローチの延長線上で、そういう音、日本語、バンドでアルバムを作ろうって、その時に思いついたんです。だから、このアルバムのアプローチは、実は8年越しの計画なんですよ」

——そうだったんですね。 

G.RINA「今回のアルバムの1曲目の“ミッドナイトサン”も8年前に出来てた曲なんですよね。(流行の)ブギー的なアプローチに対して、確かに『あ、やられちゃった』っていう思いはあったけど、良い曲もたくさんあるし、なるほどって思う部分もあって。だから、むしろ参考になりましたね。ただ、8年前はもっと、“ミッドナイトサン”や“音に抱かれて”みたいな曲ばっかり作りたいと思ってたんですが、今回はもっとメロウな歌モノも含めや、広義のソウル・ミュージックのアルバムになったと思います」

——だから、僕が言ったような事は、単なる謗りであって、作品を聴けば非常にタイムレスな作品になってることが分かると思います。そして、そのタイムレスな感じは、今までの作品以上に強いと感じました。 

G.RINA「日本語で作ってる作品については、常にそういうことを考えてますね。最先端のものや、DJでかけるようなものは、リミックスなどでやりきればいいかなって。ただ、制作が出来なかった時期は、音楽メディアの進化も早くなっていたので、「CDというメディア」で残せる機会は、もしかしたら、もう今回で終わりなのかも知れないって思ったんですよね。そういった事も踏まえて、聴いてくれた人が前向きになったり、その人の活力になるような音楽を形として残したいっていう気持ちは、前より強くなったと思います。だから、プライベートな作品というより、聴いて貰った人の生活にどれだけ貢献できるかなって事を、以前よりもっと考えているかも知れません」

1 2 3 4

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS